生のローゼル(ハイビスカスティーの素)でローゼルジャムと塩漬けの作り方

本ページはプロモーションが含まれています
雑草・野草・薬草・ハーブ

生のローゼル(ハイビスカスティーの素)でローゼルジャムと塩漬けの作り方

今は那覇のマンスリーマンションに滞在中です。

那覇の友人からこちら
ローゼルの実を頂きましたので
今回は、ローゼルジャムと塩漬けを作ろうと思います。

ローゼルはクエン酸が豊富なので疲労回復や肌の生まれ変わりを活性化します。
アントシアニンで抗酸化作用で老化予防、喉の炎症を抑えたり、風邪予防も期待できます。

続きは細かいコツも話している動画でどうぞ

生のローゼル(ハイビスカスティーの素)の萼と下準備

では早速、下準備をします。

まず、ローゼルを洗って種を取り出します。

赤い上の部分が苞(ほう)です。
下側のトゲトゲ部分が萼(ガク)です。
この苞と萼を使います。

包丁でのヘタの部分をカットします。
そして種を取り出し萼と苞をボールに入れていきます。

今回は、2/3をローゼルジャム(ハイビスカスジャム)にします。
残り1/3をローゼルの塩漬けにします。

ローゼルは熱湯を注ぐとハイビスカスティーになります。

ローゼルジャム(ハイビスカスジャム)の材料と簡単レシピ

●では、ローゼルジャムを作ります。

ローゼルジャムの材料と作り方
好みの量の砂糖(全体量の1/3〜1/2)を加えます。
酸っぱい方が好きなので全体量の1/3くらいの量を加えました。
長く保存したい場合は、もっと入れても良いですが甘くなります。
ステンレスの鍋で(ガラスの鍋でもOK)弱火で、水を50cc加えトロリとなるまで煮込みます。
今回は10分くらいでトロリとなりました。
ローゼルの量で調整してみてください。

出来上がったら、煮沸消毒した瓶があればそれに入れる方が良いです。
しかし、ここにはないので、熱湯消毒したタッパーに入れます。

美味しいジャムができました。

●ここでジャムの注意点を話します。

ジャムも砂糖が多めで煮沸消毒している瓶に入れると冷蔵庫で1週間くらい持ちます。

今回の私のように、瓶がない場合や砂糖が少なめの場合は、冷蔵庫保存でもっと早めに食べた方が安心です。
心配な場合は、小分けして冷凍庫保存で1ヶ月くらいで食べてもOKです。

ジャムの使い方は、普通のジャムみたいにパンにのせたり、ヨーグルトに混ぜても美味しいです。

そしてお湯を注ぐと少し甘いローゼルティー(ハイビスカスティー)もできます。
下の写真の右側のマグカップがハイビスカスジャムをお湯で溶かした甘めのティーです。
左側は、生のローゼル1個分で熱湯200ccを注いで作ったハイビスカスティーです。

ローゼルの塩漬けの材料と簡単レシピ

ローゼルの塩漬けの材料と簡単レシピです。

ローゼルの塩漬けの材料と作り方
キッチンペーパーでローゼルの萼と苞の水分を拭きとります。
煮沸消毒や熱湯消毒瓶があればそれに入れた方が良い。
今回は瓶がないのでジップロックに入れました。
これに全体量の10%くらいの塩を加え、冷蔵庫で3日間くらい寝かせたら出来上がり

今回は計りがないので、目分量で塩を10%くらい(小さじ2杯くらい)加えました。

3日後、こんな感じでローゼルの塩漬けができました。

梅干しにそっくりで美味しいです。

●ここで塩漬けの注意点を話します。

ローゼルの塩漬けは冷蔵庫保存で2週間くらい持ちます。
もっと保存したい場合は、小分けして冷凍庫保存すると良いです。

●塩漬けの使い方は、梅干しの代わりにご飯に混ぜると美味しいです。

ドレッシングを作っても美味しいです。

●なお無農薬の生姜も頂いたので、紅生姜みたいにならないかなと実験しました。
ローゼルの塩漬けに少し塩を振ってカットした生姜を入れてみました

すると2時間くらいで薄いピンクになったので豚肉サラダに加えてローゼルの塩漬けと一緒に美味しく食べました

ローゼルの詳しい効果

ローゼルの詳しい効果はツイートから引用します
https://twitter.com/kurasikaiteki3/status/1600618152475299846

以下に書き出します

ローゼル(ハイビスカス・サブダリファ)の
栄養と効果💚
ハイビスカスティーで有名

ビタミンCで美白美肌

カリウムでむくみ予防

クエン酸で肌細胞の生まれ変わり活性化

アントシアニンで抗酸化作用
老化予防、喉の炎症抑制、免疫up

but🍀摂り過ぎで手の震え他
1日目安1L☺️

ローゼルは、アントシアニンやクエン酸が多いので、疲労回復、風邪予防以外でも、老化予防はお肌の美白にも役立ちますね。

他では、目の調子も良くします。

ローゼルジャムも塩漬けも、とても簡単にできて美味しいので、是非、作ってみてください。

美味しく食べて、健康ライフを送りましょう。