バルコニーで育てた四季なり苺ルビーアンの初収穫と美味しさは?

果物

バルコニーで育てた四季なり苺ルビーアンの初収穫と美味しさは?

 

少し前に近くのナーセリーで四季なり苺ルビーアンを買ってきていました。

 

その後すくすく大きくなって、初めての苺が実りました。

思ったより大きかったです。

嬉しかったので、そのまま夫と半分にカットして食べました。

 

レシピではないですが、記録しておきます。

四季なり苺ルビーアンです。隣の花はハーブのタイムの花です。

 

次々に花も咲いて実も増えています。

 

形は少しいびつですが大きいのです。

 

こんな感じです。

 

半分にカットしました。2つの小さめ苺に見えますね。

 

元は2つ分だったのかなという雰囲気です。

 

甘酸っぱくて美味しかったですよ。

夫は、「酸っぱい」と言っていました(笑)

 

後1日くらい遅く収穫した方がもっと甘かったかもです。

 

次の分は、ギリギリに食べようと思います。

 

花も赤いのでルビーアンなのかな。可愛いのです。

 

自分で育てた果物を食べることができるのってすごく幸せですね。

 

四季なり苺のルビーアンは、丈夫で初心者でも育てやすいようです。

 

肥料など知らないことが多いので何もしていませんが、無農薬ですくすく育つといいなと期待します。

 

ルーフバルコニーなのであまり虫が来ないのも良いかなと思っています。

 

2019年7月22日追記

その後もすくすく大きくなってはいませんが、花と実が増えています。

 

梅雨でも暑さでもめげない強さがハーブみたいで好きです。

 

この日は5個も収穫できました!

 

 

大事に育てたいです。

と言っても、ほぼ放置なのですが・・

夏場は、水やりをマメにしたいですね。