ルテインの効能効果!飛蚊症も対策?目以外では何に期待?

本ページはプロモーションが含まれています
目の健康

ルテインの効能効果について調べてみました。
飛蚊症も対策できるという噂もありますね。

目以外ではルテインは何に期待?できるのかも
元薬剤師の私は興味があるので詳しくリサーチしました。

最近加齢とパソコンやスマホの見過ぎだからか、目の前にチラチラ何か飛ぶのが見えます。

飛蚊症なのかもしれないと思い、眼科に行く程ではないのでルテインを含む目のサプリを試している私です。
すると少しずつ薄くなってきた感じで効果を満足しています。

2024年12月18日追記
ルテインを30mg含みゼアキサンチンやGABAも含んで人気の機能性表示食品のサプリ「めぐみのルテイン30」が人気です。
詳しくは→目のぼやけ・かすみ等に「めぐみのルテイン30」の効果とメリット・デメリット対策

今回の記事では、ルテインの効能効果と飛蚊症についてやルテインは目以外に何に期待できるかも書いています。

音声でも簡単にまとめて話しています。2:30
https://stand.fm/episodes/603984680ec0636ccc68cba8

読む暇がないときに聞いてみてください。

ルテインの効能効果!目に良い理由

ルテインの効能効果で目に良い理由を具体的に調べてみました。

ルテインは、パソコンやスマホのブルーライトを吸収して網膜細胞をサポートします。

黄色い色素成分であるルテインがブルーライトだけでなく紫外線を吸収する働きも確認されています。

他では白内障、飛蚊症、加齢黄斑変性(AMD)、スマホ老眼などの予防や進行を遅らせるサポートをするとも言われています。
ルテインは、元々人の体内に存在する成分です。

目の水晶体、特に目の黄班部に沢山存在することから目に良い働きをすると言われています。

眼組織の断面図は以下みたいな感じです。

ルテインと同じカロチノイドのゼアキサンチンも一緒に目の働きをよくすると言われています。

2024年12月18日追記
ルテインを30mg含みゼアキサンチンやGABAも含んで人気の機能性表示食品のサプリ「めぐみのルテイン30」が人気です。
詳しくは→目のぼやけ・かすみ等に「めぐみのルテイン30」の効果とメリット・デメリット対策

ルテインで飛蚊症も対策?飛蚊症とは?

先ほど、飛蚊症にもルテインが良いと話しましたね。

飛蚊症についてもっと詳しく見てみましょう。

飛蚊症とは、以下に抜粋した症状のことです。

目の前に何も存在しないにもかかわらず、黒い陰や糸くずのようなものが見える症状。主に目の中の硝子体と呼ばれるゼリー状の物質の濁りが、網膜に写ってしまうことによって生じる。

・・・

飛蚊症は目の中の濁りを自覚する症状のため、これらの物は目線を動かすと一緒にゆらゆらと動き、まばたきをしたり目をこすったりしても消えることがない。

・・・

飛蚊症の多くは加齢に伴う生理的飛蚊症であり、早急な治療が必要ではない場合もある。しかし重篤な病気の前触れである可能性も否定できないため、早めに検査を受け、その原因を把握することが望ましい。

引用:https://doctorsfile.jp/medication/342/

確かに私もそんな症状です。

最近は、食事とルテイン入りサプリのおかげで、あまり気にならなくなりました。

飛蚊症が気になる場合は、眼科で検査を受けるのが一番安心ですね。

ルテインは目以外では何の健康に期待?

 

ルテインは目以外では何の健康に期待できるんでしょうか?

ルテインは目の黄斑部や水晶体に多いことから、白内障、飛蚊症、加齢黄斑変性(AMD)、スマホ老眼の進行を遅くする可能性があると言われていますね。

そのほかでは、肝臓、肺、乳房、子宮頸部 、前立腺、大腸 、皮膚にもルテインは存在します。

加齢で減ってしまい体内では新たに作れないので、食べ物やサプリでルテインを補うことで、単純に、肝臓、肺、乳棒、子宮頸部、前立腺、大腸や皮膚の健康維持にも役立つと思います。

そして、調べてみると以下のように抗酸化作用が高いので心血管系に良い働きをするようですね。

ルテインをはじめとするカロテノイドのような抗酸化性物質の血中濃度、あるいはそれらを豊富に含む食品の消費と心血管系のリスクの間に逆の関係が見出され、カロテノイドは酸化ストレスとの関係が指摘されている心血管系の疾患の発生機序に重要な役割を果たしている可能性が示唆されています。

引用元:https://karotenoido.info/lutein.html

 

ルテイン、目の健康だけでなく全身の健康の為にも不足しないように摂りたいところです。

ルテインを含む食べ物やサプリはとるべき?

先ほども書きましたが、ルテインを含む食べ物やサプリはとるべきかどうかは、とった方が良いです。
理由は、体内でルテインは作られない上に加齢で減っていくからです。

まして目などにルテイン不足の症状が出ている場合は、意欲的にルテインを含む食べ物や食べ物で不足する場合は、サプリも追加でとると良いと思います。
ルテインを含む食べ物やサプリはいろいろありますね。

2024年12月18日追記
ルテインを30mg含みゼアキサンチンやGABAも含んで人気の機能性表示食品のサプリ「めぐみのルテイン30」人気です。
詳しくは→目のぼやけ・かすみ等に「めぐみのルテイン30」の効果とメリット・デメリット対策

私も意識してルテインを含む食材を食べたり、ルテインサプリを飲んでいます。

ルテインを含む食べ物で私が毎日食べているのは、モロヘイヤです。

ほかでもキャベツやブロッコリー、小松菜、ホウレン草など緑黄色野菜に多く含まれています。

野菜にはルテイン以外にもビタミンやミネラルが豊富なので意識的に食べたいですね。

サラダだと不足しがちなので、お浸しや煮物などでも多く摂りたいところです。
1日に両手いっぱいの野菜が目安(350g)ですよ。
私はモロヘイヤを生のまま細かく刻んでご飯にのせて食べています。

納豆や豆腐にのせて食べても美味しいです。

ルテインサプリに関しては、色々ありますね。

本当に目に良いものを選びたいので詳しくリサーチしました。

その結果、今は「あい楽」を飲み始めています。

あい楽はルテインも含みますがアスタキサンチンがメインの機能性表示食品のサプリだからです。

「あい楽」は口コミでも人気なので体験してみました。
体験→アスタキサンチンサプリの「あい楽」を注文!口コミ体験レビュー

2024年12月18日追記
ルテインを30mg含みゼアキサンチンやGABAも含んで人気の機能性表示食品のサプリ「めぐみのルテイン30」も人気です。
詳しくは→目のぼやけ・かすみ等に「めぐみのルテイン30」の効果とメリット・デメリット対策

どちらも目の健康に役立つ成分がルテイン以外でも含まれるのが魅力です。

ルテインの効能効果!飛蚊症も対策できて目以外でも効果まとめ

では、ルテインの効能効果についてまとめます。

飛蚊症も対策できて目以外でも効果が期待できそうでしたね。

抗酸化作用で心血管系に良い働きも期待できます。

ルテインは、体内に存在する成分(栄養素)ですが自分で作ることができないので外から補う必要がありました。

モロヘイヤやブロッコリーなど野菜に多く含まれるので意識的に食べたいですね。

野菜は、ルテインだけでなくビタミンミネラルも豊富なので健康の為にもどんどん食べましょう。

食事でルテインが不足すると感じる場合は(私のようにパソコンやスマホをよくみる人)ルテインを含む目に良いサプリで補うと良い傾向です。

サプリは私が実際に飲んだ経験やこれから飲みたいと思うものから優良なものを2つ紹介しました。

●アスタキサンチンメインで抗酸化作用が高い機能性表示食品の「あい楽」
レビュー→アスタキサンチンサプリの「あい楽」を注文!口コミ体験レビュー

ルテインを30mg含みゼアキサンチンやGABAも含んで人気の機能性表示食品のサプリ「めぐみのルテイン30」
詳しくは→目のぼやけ・かすみ等に「めぐみのルテイン30」の効果とメリット・デメリット対策

 

また他にもルテインに関して気づいたことや新しく飲んでみたいものは随時追記しますね。

●安心の添加物なし宅配食で美肌健康ダイエットの案内●
有害な添加物を使わず国産食材で安全安心な冷蔵宅配食が今人気
美肌健康ダイエットで健康寿命を延ばしたい人にピッタリ
詳しくは→冷蔵宅配食「シェフの無添つくりおき」の口コミ
調味料まで無添加!栄養バランスが良く美味しいメニューが色々試せる

●元気で長生きするコツ!無料講座案内●
薬剤師の知識と経験もフル活用で実践し効果を実感中の情報を無料で提供中
お金がどんなにあっても健康じゃないと楽しくないんです。
遅すぎるということはないので今から健康になって笑顔で楽しく長生きしましょう
アンチエイジングで美肌になり最期まで元気に暮らしたい人は、ぜひ、どうぞ
詳しくは↓
美肌で健康寿命を延ばす10のコツ
目の健康
シェアする