【材料3つ】たまごボーロ(卵ぼうろ)の簡単手作りレシピ!グルテンフリー

グルテンフリーレシピで美肌健康ダイエット!

【材料3つ】たまごボーロ(卵ぼうろ)の簡単手作りレシピ!グルテンフリー

今回は、片栗粉や卵を使って、グルテンフリーの卵ぼうろ(たまごボーロ)を作ります。

片栗粉は、消化に良く胃腸に優しいです。

卵は、肌の健康維持で美肌やダイエットに良く、疲労回復、老化予防、記憶力アップなど期待できます。

ですから今回の卵ぼうろ(たまごボーロ)は、グルテンフリー(小麦なし)、油脂なし、バターなど乳製品なしで美肌、健康、ダイエットに良いヘルシーデザートとなります。

材料も3つだけで、とっても簡単に作ることができます。

続きは実演してコツも話している動画でどうぞ

【材料3つ】たまごボーロ(卵ぼうろ)の材料と簡単手作りレシピ!グルテンフリー

●たまごボーロ(卵ぼうろ)16個の材料
卵黄1個分
砂糖小さじ1杯
片栗粉大さじ3杯

●作り方レシピ
卵黄に砂糖を加えて、よく混ぜる。
そこに片栗粉を加えて滑らかになるまで混ぜ合わせる。
生地を16等分して、綺麗に洗った手で丸める。
オーブン180度で約12分間焼く。
オーブンの種類によって焼き時間は多少前後するので微調整してください。

細かいコツは、動画で確認をどうぞ。

こんな感じで美味しそうに焼き上がります。
たまごボーロ焼き上がり

ホロっと口の中で溶けて、ほんのり甘くて懐かしい美味しさがあります。
美味しい卵ぼうろ

●保存方法も話します。

今回作った、卵ボーロは、保存料など使っていません。
ですから、冷蔵庫保存で5日以内に食べてください。

湿気が来ないように乾燥剤を入れた容器に入れると、常温でも保存できますが、部屋が高温になる場合は、冷蔵庫で保存する方が安心できます。

もし5日以上保存する場合は、冷凍庫保存で1ヶ月以内に食べてください。
自然解凍で美味しく食べることができます。

冷蔵でも冷凍でも湿気が来ないように容器に入れたりラップなどでしっかり包んで保存すると良いです。

●応用方法も話します。

今回は加えていませんが、スパイスのシナモンを少し加えても、甘くスパイシーな香りで美味しくなります。

そして今回は、片栗粉だけを使っていますが、半分の量を米粉にしても良いです。
その場合、生地が固くなって、卵ボーロとは違った食感になりますが、クッキーみたいになって美味しいです。

今回は、卵黄だけ使っていますが、白身も使う場合は、生地が固くなります。
固い生地が良い場合は、白身を加えても良いと思います。

今回は、卵黄だけで生地を伸ばしていますが、片栗粉の量を増やす場合は、豆乳や水を加えても良いです。
また違った味わいで美味しいです。

応用も色々できて、とっても簡単で美味しいです。
卵ボーロが美味しい

ぜひ、作ってみてください。

卵の栄養効果

卵

卵の栄養効果もXポストから引用します。

卵の効果💚
タンパク質で筋肉維持、疲労回復、代謝up
高タンパク・低糖質でダイエットにも良い
卵黄のコリンで認知症予防や記憶力up
ビタミンAやEで抗酸化作用、老化予防
皮膚や粘膜の健康維持

ビタミンDで骨の強化、ビオチンで炎症抑制
鉄で貧血予防、亜鉛でDNA合成
カリウムでむくみ対策

🍀but食べ過ぎと組み合わせでカロリー過多
1日目安1個〜2個程☺️
引用元:https://x.com/kurasikaiteki3/status/1983675212769194307

片栗粉の栄養効果

片栗粉の栄養効果もXポストから引用します。

片栗粉の栄養効果💚
グルテンフリー
主成分ジャガイモでんぷん
エネルギー源として利用
ビタミン・ミネラルはほぼなし
とろみ付けで消化に良く胃腸に優しい

🍀but生で摂りすぎると消化不良
高カロリーだから過剰摂取で体重増加
1日目安大さじ1杯(約9g)☺️
引用元:https://x.com/kurasikaiteki3/status/1943072675024265516

片栗粉を使うことで、柔らかく仕上がります。
胃腸にも優しい卵ボーロ、とっても簡単なので、ぜひ、作ってみてください。
美味しい卵ぼうろ