【小麦なし】卵ケーキの材料と簡単で美味しいレシピ!グルテンフリー

本ページはプロモーションが含まれています
グルテンフリー

今回は、卵や米粉などを使って、グルテンフリーの卵ケーキを作ります。

材料も6個だけで、とても簡単に作ることができます。

卵は、肌の健康維持で美肌に良く、疲労回復、老化予防、記憶力アップなど期待できます。

米粉はダイエットによくコレステロールを下げる効果も期待できます。

ですから今回の卵ケーキは、グルテンフリー(小麦なし)、バターなど乳製品なしで美肌、健康、ダイエットに良いヘルシーケーキとなります。

続きは実演してコツも話している動画でどうぞ

【小麦なし】卵ケーキの材料と簡単で美味しいレシピ!グルテンフリー

●卵ケーキの材料
*10cm四方のスクエア型1個分*
微粉末の米粉大さじ4杯
アーモンドパウダー大さじ2杯
甜菜糖小さじ1杯(きび砂糖など他の砂糖でもOK)
アルミ不使用ベーキングパウダー小さじ1/2杯
卵1個
無調整豆乳大さじ1杯

●作り方レシピ
材料全てをボウルに入れて、滑らかになるまで丁寧にかき混ぜます。
クッキングシートを敷いた好きな型に生地を流しいれます。
オーブン180度で10分間焼きます。

細かいコツは、動画で確認をどうぞ。

こんな感じでふっくら美味しそうにできています。
グルテンフリーの卵ケーキ焼き上がり

ふんわり柔らかくて、少ししっとりして、ほんのり甘くて、とても美味しいです。
卵ケーキが美味しい

このまま食べても美味しいですが、好みのシロップやハチミツ、クリーム、果物を載せても美味しいです。
私は、以下のように手作りの野苺シロップ(ジャム)などをかけて食べることが多いです。
野苺シロップをかけた卵ケーキ

●注意点を話します。

今回の卵ケーキは、保存料など使っていません。
ですから冷蔵庫保存で3日以内に食べ切ってください。
それ以上保存したい場合は、冷凍庫保存で1ヶ月以内で食べてください。
自然解凍で美味しく食べることができます。

冷蔵でも冷凍でも保存する際は、乾燥しないようにラップなどでしっかり包んでください。

美味しいからと食べすぎるとお腹が緩くなります。
食べすぎないように気をつけてください。

●応用方法を話します。

今回は、甘さを出すのに砂糖を加えていますが、砂糖を使いたくない方は、デーツやレーズンなどドライフルーツを細かく刻んで加えても、違った食感で美味しいです。
例えば以下はデーツを刻んで加えて違う形に焼いた卵ケーキです。
デーツ入り卵ケーキ

カットした断面はこんな感じです。
所々にデーツの食感が加わり美味しいです。
デーツ入り卵ケーキをカットしたもの

あるいは砂糖の代わりに蜂蜜を使っても風味が変わって美味しいです。

甘くない方が好きな方は、砂糖を入れなくても良いです。
卵パンみたいであっさりして、それはそれで美味しいです。
塩を少々加えてお食事パンとして食べるのも美味しいです。

生地を伸ばすのに無調整豆乳を使いましたが、代わりに水や好みのハーブティーでも良いです。
あっさりした食感になりますが、また違って美味しいです。

そしてアーモンドパウダーの代わりにおからパウダーを使っても良いです。
違った食感でサッパリした感じになり、それはそれで美味しいです。

シナモンを少し加えても美味しいです。

林檎をカットして上にトッピングして焼いても美味しいです。

応用も色々できて、簡単で美味しいです。

ぜひ、作ってみてください。
卵ケーキが美味しい

卵の効果

卵の効果はXポストから引用します。

卵の栄養効果💚
タンパク質で筋肉維持、疲労回復、代謝up
ビタミンAやEで抗酸化作用、老化予防
皮膚や粘膜の健康維持

ビタミンDで骨の強化
ビオチンで炎症抑制

鉄で貧血予防
亜鉛でDNA合成
カリウムでむくみ対策

🍀but食べ過ぎと組み合わせでカロリー過多
1日目安1個〜2個程☺️
引用元:https://x.com/kurasikaiteki3/status/1886541172711039445

上記の追記します。
卵黄のコリンで、認知症予防や記憶など脳の活性化にも役立ちます。
以下に引用します。

卵黄に含まれるコリンは、脳を活性化し、認知症の防止に有効だと注目を集めています。また、体内では、神経伝達物質アセチルコリンに変わり、記憶力や学習能力をアップ!さらに、タマゴは全食品の中で、最もコリンの含有率が高く、吸収のしやすさでも、飛びぬけて良質です。
引用元:https://www.jpa.or.jp/chishiki/power.html

アーモンドの効果

アーモンドの効果も、Xポストから引用します。

アーモンドの効果💚
食物繊維で便秘予防
カリウムでむくみケア
ビタミンB1、B2で疲労回復、美肌他
マグネシウムで骨形成、精神安定、頭痛改善他
ビタミンEで抗酸化作用、老化予防、薄毛予防他
オレイン酸で血液サラサラ効果で動脈硬化予防他

🍀but摂りすぎで下痢、肌荒れ、肝機能障害
1日目安20粒(約30g)以下☺️
引用元:https://x.com/kurasikaiteki3/status/1902125109281796346

米粉の効果

米粉の効果は、過去の記事から引用です。

米粉の効果については、Xポストから引用します。

以下に書き出します。

米粉の効果と小麦との違い🍀コレステロールを下げる効果、糖尿病の進行を抑える効果、脳に良い影響、食欲抑制でダイエットにも良い💚小麦と違いグルテンフリーで弾力がない、米粉の方がアミノ酸が多い、米粉は小麦粉より油の吸収率が低いから天ぷらがサクサク、ダマになり難い☺️

そして白米については、今回も以下の記事から引用します。

米粉は白米を粉にしたものなので、白米の効果もXポストから引用します。

以下に書き出します。

白米の効果💚
グルテンフリーで
良質なエネルギー源小麦よりアミノ酸が多いコレステロール値改善食物繊維で整腸作用

冷やご飯は
レジスタントスターチが増え
血糖値の急上昇を予防

🍀but摂り過ぎで太る
1日目安480g未満☺️

白米(米粉)もちょうど良い量使えば、ダイエットにもよくコレステロール値改善が期待できますね。

引用元:【材料4つだけ】人参米粉パンケーキの美味しい手作りレシピ!グルテンフリー

小麦を使わずグルテンフリーの米粉を使うことで、よりヘルシーな卵ケーキになります。
簡単で美味しいので、ぜひ、作ってみてください。
グルテンフリーの卵ケーキが簡単で美味しい

●安心の添加物なし宅配食で美肌健康ダイエットの案内●
有害な添加物を使わず国産食材で安全安心な冷蔵宅配食が今人気
美肌健康ダイエットで健康寿命を延ばしたい人にピッタリ
詳しくは→冷蔵宅配食「シェフの無添つくりおき」の口コミ
調味料まで無添加!栄養バランスが良く美味しいメニューが色々試せる

●元気で長生きするコツ!無料講座案内●
薬剤師の知識と経験もフル活用で実践し効果を実感中の情報を無料で提供中
お金がどんなにあっても健康じゃないと楽しくないんです。
遅すぎるということはないので今から健康になって笑顔で楽しく長生きしましょう
アンチエイジングで美肌になり最期まで元気に暮らしたい人は、ぜひ、どうぞ
詳しくは↓
美肌で健康寿命を延ばす10のコツ
グルテンフリー手作りパンやお菓子など
シェアする