垂れ乳バストの悩みにサヨナラ!理想のバストを実現する7つのコツ
油断すると重力があるので胸は自然に垂れてくるものです。
大きい胸ほど垂れてきます。
加齢と共にハリが消えて小さい胸でも垂れ乳になっていきます。
ナイトブラをすることは必須ですが、それと共にバストケアに役立つ運動や食事にも注意が必須です。
以下では、垂れ乳バストの悩みにサヨナラし、理想のバストを実現するコツ7つを書き出しています。
垂れ乳バストの悩みにサヨナラし理想のバストを実現する7つのコツ
垂れ乳、つまり胸(バスト)が垂れている悩みに対策し理想のバストを目指すために実践したい7つのことを書きます。
ナイトブラ(就寝用ブラ)をする
●ナイトブラ(就寝用ブラ)をする
寝ている間もバストを支えるサポートができるブラジャーを着用することです。
ナイトブラ(就寝用ブラ)には色々あります。
例えばViageビューティアップナイトブラは寝ている間につけてふっくらお椀型バストを期待できる就寝用ブラで人気です。
寝ている時だけでなく日中の外出や通勤時、ヨガやストレッチなど軽い運動時にも使用している人もいるようです。
→Viageビューティアップナイトブラ
他では、「ふんわりルームブラ」も色も豊富で人気です。
→ふんわりルームブラ
どちらのナイトブラもサイズ表もあるので自分のサイズに合ったもので好きな色を選ぶと良いです。
バストの筋肉を強化するための運動
●バストの筋肉を強化するための運動をする
例えば私が毎日実践していているのは、胸の高さに両手を開き合わせる合掌のヨガのポーズです。
ひじを張って手と手を押し合わせ、胸の上に意識を持っていくと良いです。
他ではストレッチやウォーキングなど適度な運動で血行が良くなるので垂れ乳改善で理想のバストに繋がります。
なお運動をするときは、自分の胸にぴったりで動きやすいブラジャーをすることです。
胸が小さくても大きくても運動をし過ぎると胸を支える胸周りのクーパー靭帯が伸びやすくなり垂れ乳に繋がるからです。
ヨガや軽い運動くらいなら先述のViageビューティアップナイトブラを併用してもよいと思います。
姿勢を良くする
●姿勢を良くする
猫背だと胸も垂れやすくなります。
猫背になると筋力が低下し大胸筋でバストを支えられなくなるからです。
姿勢が悪くなると全身の血行が悪くなり、バストに必要な栄養も滞ってしまうことも垂れ乳の原因となります。
普段の生活で姿勢を良くすることを意識したいですね。
私もスマホやパソコンを見るときに猫背になりやすいので、時々、背中の方に両腕を回して姿勢を直しています。
水分補給をしっかりする
●水分補給をしっかりする。
肌の弾力性や潤いを維持するためにも健康維持のためにも適切に水分を摂取することです。
水分補給には、水やお茶、ハーブティーなどで甘くしないようにしましょう。
甘くないけれど甘さを少し感じて垂れ乳対策にも良いのがフェンネルのハーブティーです。
フェンネルシードが少しスパイシーな甘い香りがするからです。
私もフェンネルシード入りのハーブティーを時々飲んでいます。
砂糖などで甘くすると糖化し肌が老化しやすくなり逆効果なので注意しましょう。
禁煙する
●禁煙する
喫煙は肌の弾力性を損なう可能性が高いからです。
禁煙が難しい場合は、まずタバコの本数を減らす節煙からスタートし、減らしていきましょう。
最終的には健康のためにも禁煙がベストです。
バストマッサージをする
●バストのマッサージを行い、肌の健康と弾力性を促進する。
バストの周りのリンパをゆっくりマッサージすると良いです。
リンパマッサージは老廃物を排出しリンパの流れを促すので新陳代謝が活発になります。
乳腺を刺激し理想のバストも期待できます。
入浴時などゆっくり胸の周りをマッサージすると気持ち良いです。
リンパマッサージについて詳しくはこちらをどうぞ
→リンパマッサージの方法や図
ハリと潤いに繋がる栄養バランスが良い食事をとる
●ハリと潤いに繋がる栄養バランスが良い食事をとる
体に合うブラジャーをつけて運動をしていても、栄養バランスが悪い食事だと、垂れ乳は加速します。
ハリや潤いを保つためにも、タンパク質や食物繊維が豊富な野菜など栄養バランスが良い食事を意識しましょう。
タンパク質は筋肉の成長と修復に必要な栄養素です。
鶏肉、魚、豆類、大豆製品などにタンパク質は含まれます。
食物繊維は、腸内環境を良くして体の健康維持に役立ちます。
体内の余分なエストロゲンを排泄するのにも役立つのでホルモンバランスを整えることができます。
野菜、果物、全粒穀物などに食物繊維は豊富です。
健康な脂質を含むアボカド、ナッツ、オリーブオイルなどを摂取することも大事です。
健康に良い脂質はホルモン合成に役立つからです。
とはいえ食べ過ぎて高脂質になると太りやすくなり逆効果なので注意しましょう。
大豆製品は女性ホルモンと似ている作用のイソフラボンを含むので適切な量をとると、バストケアに役立ちます。
大豆製品は味噌や豆腐、納豆、油揚げ、豆乳などです。
とはいえ、摂り過ぎるとホルモンバランスが崩れて逆効果なので注意しましょう。
例えば豆乳の場合の1日目安は200mlくらいです。
垂れ乳対策や理想のバストのためだけでなく健康維持のためにも栄養バランスが良い食事は必須です。
忙しくて栄養バランスが良い食事を準備できない場合は、今は健康に良い宅配食もあるので活用すると良いです。
タンパク質も野菜も不足しがちで太りやすいなら高タンパク低脂質食の宅配食を選ぶと良いです。
→ダイエット成功の鍵:高タンパク低脂質食のメリットとデメリットや注意点!
普段加工食品を食べることが多くて添加物が気になる場合は、調味料まで添加物無添加の宅配食を選ぶと良いです。
美肌健康ダイエットで健康寿命を延ばしたい人にピッタリ
詳しくは→冷蔵宅配食「シェフの無添つくりおき」の口コミ
調味料まで無添加!栄養バランスが良く美味しいメニューが色々試せる
食事を気をつけても栄養がまだ不足しがちと思ったら、冒頭でも案内の食べるビューティーコスメを活用するのも効果的です。
→食べるビューティーコスメの評判!摂った方が良い人と不要な人!
まとめ!垂れ乳バストの悩みにサヨナラし理想のバストを実現する7つのコツ
では、垂れ乳バストの悩みにサヨナラし理想のバストを実現する7つのコツをまとめます。
●バストの筋肉を強化するための運動をする
●姿勢を良くする
●水分補給をしっかりする
●禁煙する
●バストマッサージをする
●ハリと潤いに繋がる栄養バランスが良い食事をとる
以上7つを意識して実践することで、垂れ乳バストの悩みを対策できて、理想のバストに近づきます。
胸だけでなく健康維持にも役立つので、実践してみてください。