【発酵不要】卵パンの簡単で美味しい手作りレシピ!グルテンフリー

グルテンフリーレシピで美肌健康ダイエット!

【発酵不要】卵パンの簡単で美味しい手作りレシピ!グルテンフリー

今回は、米粉や卵などを使って、グルテンフリーの卵パンを作ります。

材料も4個だけで、とても簡単に作ることができます。
発酵させなくても良いので、食べたいときにすぐに作って食べることができて便利です。

卵は、肌の健康維持で美肌に良く、疲労回復、老化予防、記憶力アップなど期待できます。

米粉はダイエットによくコレステロールを下げる効果も期待できます。

ですから今回の卵パンは、グルテンフリー(小麦なし)、砂糖なし、油脂なし、バターなど乳製品なしで美肌、健康、ダイエットに良いヘルシーパンとなります。

続きは実演してコツも話している動画でどうぞ

【発酵不要】卵パンの材料と簡単で美味しい手作りレシピ!グルテンフリー

●卵パン(直径約6cmの丸型4個分)の材料
米粉(微粉末)大さじ6杯
アルミ不使用ベーキングパウダー小さじ1/2杯
卵(Mサイズ)1個
無調整豆乳大さじ1杯

●作り方レシピ
材料全てをボウルに入れて、滑らかになるまでかき混ぜます。
クッキングシートを敷いた型に生地を流します。
オーブン180度で約12分間焼きます。
*オーブンの機種によって加熱時間は微調整してください
焼き上がった後も余熱を使うので約10分くらい放置後に取り出します。

細かいコツは、動画で確認をどうぞ。

こんな感じでふっくら美味しそうに焼き上がっています。
卵パン焼き上がり

生地の表面はほんの少し固めですが、中は柔らかくて、素朴でとっても美味しいです。
美味しい卵パン

このまま食べても美味しいですが、半分にカットして、野菜などを挟んでサンドイッチにしても美味しいです。
野菜を挟んでサンドイッチも美味しい卵パン

あるいは、好みのシロップや、クリーム、果物を挟んで、おやつがわりに食べても美味しいです。

●保存方法を話します。

今回の卵パンは、保存料など使っていません。
ですから冷蔵庫保存で次の日までには食べ切ってください。
ただ次の日になると生地がパサついた感じになります。

ですから出来立ての美味しさを味わいたい場合やそれ以上保存したい場合は、冷凍庫保存で1ヶ月以内で食べてください。
自然解凍で美味しく食べることができます。

冷蔵でも冷凍でも保存する際は、ラップなどでしっかり包んで乾燥しないようにしてください。

●応用方法を話します。

今回は、生地を伸ばすのに無調整豆乳を使いましたが、代わりに水を使っても良いです。
あっさりシンプルな食感になりますが、また違った味わいで美味しいです。

あるいは好みのハーブティーを使っても良いです。
ハーブの香りがしてさっぱりと美味しい卵パンになります。

焼く前にスパイスのシナモンをふりかけても、甘くスパイシーな香りで美味しいです。

甘いパンにしたい場合は、レーズンなどドライフルーツを刻んで加えてレーズンパンなどにしても美味しいです。

あるいは砂糖を少し加えると、ほんのり甘いパンになります。
餡を生地の下に入れるとアンパンみたいになって美味しいです。

胡桃やアーモンドなどナッツを刻んで加えて、ナッツパンにしても食感や味わいが変化して美味しいです。

チーズを少し加えるとチーズ卵パンになります。

シンプルなパンなので、応用も色々できて、簡単で美味しいです。

ぜひ、作ってみてください。
美味しい卵パン

卵の効果

卵

卵の効果は過去の記事から引用します。

卵の栄養効果💚
タンパク質で筋肉維持、疲労回復、代謝up
ビタミンAやEで抗酸化作用、老化予防
皮膚や粘膜の健康維持

ビタミンDで骨の強化
ビオチンで炎症抑制

鉄で貧血予防
亜鉛でDNA合成
カリウムでむくみ対策

🍀but食べ過ぎと組み合わせでカロリー過多
1日目安1個〜2個程☺️
引用元:https://x.com/kurasikaiteki3/status/1886541172711039445

上記の追記します。
卵黄のコリンで、認知症予防や記憶など脳の活性化にも役立ちます。
以下に引用します。
卵黄に含まれるコリンは、脳を活性化し、認知症の防止に有効だと注目を集めています。また、体内では、神経伝達物質アセチルコリンに変わり、記憶力や学習能力をアップ!さらに、タマゴは全食品の中で、最もコリンの含有率が高く、吸収のしやすさでも、飛びぬけて良質です。
引用元:https://www.jpa.or.jp/chishiki/power.html

米粉の効果

米粉の効果も、過去の記事から引用です。

米粉の効果については、Xポストから引用します。
https://twitter.com/kurasikaiteki3/status/1508617184536240143

以下に書き出します。

米粉の効果と小麦との違い🍀コレステロールを下げる効果、糖尿病の進行を抑える効果、脳に良い影響、食欲抑制でダイエットにも良い💚小麦と違いグルテンフリーで弾力がない、米粉の方がアミノ酸が多い、米粉は小麦粉より油の吸収率が低いから天ぷらがサクサク、ダマになり難い☺️

そして白米については、今回も以下の記事から引用します。

米粉は白米を粉にしたものなので、白米の効果もXポストから引用します。

以下に書き出します。

白米の効果💚
グルテンフリーで
良質なエネルギー源小麦よりアミノ酸が多いコレステロール値改善食物繊維で整腸作用

冷やご飯は
レジスタントスターチが増え
血糖値の急上昇を予防

🍀but摂り過ぎで太る
1日目安480g未満☺️

白米(米粉)もちょうど良い量使えば、ダイエットにもよくコレステロール値改善が期待できますね。

引用元:【材料4つだけ】人参米粉パンケーキの美味しい手作りレシピ!グルテンフリー

豆乳の効果

豆乳の効果は、Xポストから引用します。

豆乳の栄養効果💚
オリゴ糖で腸内改善で便秘予防
サポニンで肥満予防、ダイエット、美肌

大豆イソフラボンで、シミ美白
女性ホルモン様作用、骨粗鬆症予防他

植物性タンパク質で低カロリー、基礎代謝up

🍀but飲み過ぎで下痢、ホルモンバランスが崩れる
1日目安300ml未満☺️
引用元:https://x.com/kurasikaiteki3/status/1872771440262484103

豆乳を加えることで栄養も増えて味もマイルドでしっとり感が出ます。

発酵不要で、とても簡単で美味しい卵パンなので、ぜひ、作ってみてください。
卵パンはヘルシーで美味しい