ソバ粉パンの美味しい作り方!小麦無しのグルテンフリーレシピ【発酵不要】
今回は、グルテンフリーで健康にも良いそば粉パンの簡単な作り方の話です。
発酵しなくて良いパン(ソーダブレッド)なので食べたい時にすぐに作れるパンです。
その上柔らかくて美味しいので、最近毎日作って食べています。
作り方にコツがありますので続きは実演している動画でどうぞ
【発酵無し】【小麦無し】【砂糖無し】そば粉パンの簡単で美味しい作り方!手作りレシピ【グルテンフリー】【ソーダブレッド】
文章で簡単に把握したい人やそば粉の効果について詳しく知りたい人は以下も一緒にどうぞ
そば粉パン材料と作り方のコツ
ではさっそく、材料と作り方です。
1食分の材料です。
ソバ粉1/2カップ(100cc)=約60g
塩少々
太白ごま油小さじ1杯(他の油、オリーブ油などでもOK)
無調整豆乳50cc
重曹小さじ1/2杯弱
かぼす果汁小さじ1杯(レモン汁でもOK)
くるみ大さじ1杯(食べやすく砕いておく)
1:ステンレスのボールに、そば粉、塩少々と太白ごま油を入れて混ぜます。
2:豆乳に重曹を入れ、次にかぼす果汁を入れて混ぜます。
3:1のボールに2とくるみを加えて混ぜます。
4:クッキングシートを敷いた型に入れます。
5:水を入れたステンレスのカップを横に置いて
(蒸気を発生させるため)オーブン200度で10分焼いて出来上がり
出来上がったそば粉パンを4つにカットしたものです。
柔らかくてとっても美味しいです。
スライスしてサンドイッチにしたり、カナッペ風に上にジャムやチーズや野菜など、載せるのも美味しいです。
くるみのプチプチ感もいいです。
くるみの代わりに他のナッツでも美味しいと思います。
レーズンを入れるのも美味しそうです。
応用も自由にできるので色々試してみてください。
そば粉パンの注意点
◆では、そば粉パンの注意点も話します。
このそば粉パンは、保存料など使っていないので、冷蔵庫保存で3日以内には食べてしまいましょう。
残ってしまって長く保存したい場合は、冷凍保存すると良いです。
そして今回のそば粉パンは、普通のそばの1食分より少なめです。
だから全部1回で食べてもOKな量です。
しかし美味しいからと沢山作って食べすぎると、
食物繊維が多いので下痢や腹痛になります。
食べすぎに注意しましょう。
簡単にできて応用もいろいろできます。
飽きないシンプルな味で美味しいので
ぜひ、作ってみてください。
その後のそば粉パンの応用オートミール入りレシピが美味しかった!
その後、色々そば粉パンの応用レシピ実験をしています。
中でもとても美味しかったレシピを追記します。
そば粉にオートミールを加えています。
そば粉オートミールパン1食分
ソバ粉60ccくらい=約36g
オートミール30ccくらい
塩少々
太白ごま油小さじ1杯
無調整豆乳50cc
重曹小さじ1/2杯弱
かぼす果汁小さじ1杯
くるみ大さじ1杯(食べやすく砕いておく)
レーズン大さじ1杯
基本レシピと違う部分は赤文字にしています。
作り方はおなじです。
こんな見た目になります。
少し甘くてふわふわのパンになりました。
夫は、こちらの方が好きみたいです。
私は両方好きです。
そば粉の効果と摂りすぎた場合と1日目安量
そば粉の効果と摂りすぎた場合や1日目安量についても話します。
以前ツイートしていたので引用します。
https://twitter.com/kurasikaiteki3/status/1450353808316395520
以下に書き出します。
ルチンが豊富なのが蕎麦ですね。
ルチンは抗酸化作用もあります。
ルチンの効果についてもツイートしていますので引用します。
https://twitter.com/kurasikaiteki3/status/1493395887674081283
以下にルチンについても上記が未表示になった時の為書き出します。
蕎麦はビタミンB1も含んでいますね。
→ビタミンB1を含む食材と効果がある食べ方!不足すると困る理由と1日目安量
食物繊維も多いので腸内改善、便秘予防にも良いです。
その上蕎麦は、消化しやすいのですが体に吸収されにくい難消化性デンプンがメイン成分です。
そば粉は食べても急に血糖値を高くしないGI値が46で低GIなので、高血圧や糖尿病の人も安心できる穀物です。
だから小麦やお米のように血糖値を急に高めないんです。
ダイエットにも良いですね^^