【卵なし】【バターなし】アーモンドクリームの簡単手作りレシピ!グルテンフリー
今回は、グルテンフリーのアーモンドパウダーと練りごまなどでアーモンドクリームを作ります。
アーモンドは、美肌に良く疲労回復効果や便秘予防や老化予防などに期待できます。
胡麻は、血液サラサラ効果、抗酸化作用で老化予防、美肌、ダイエットも期待できます。
ですから今回のアーモンドクリームは、グルテンフリー(小麦なし)、卵なし、バターなど乳製品なしの美肌・健康・ダイエットに良いヘルシークリームとなります。
材料も4つだけで、とても簡単に作ることができます。
続きは実演している動画でどうぞ
アーモンドクリームの材料と簡単手作りレシピ!グルテンフリー
アーモンドパウダー大さじ1杯
白の練りごま小さじ2杯
蜂蜜小さじ1/2杯
無調整豆乳大さじ1杯
●作り方レシピ
全ての材料を熱湯消毒した容器(空き瓶など)に入れて、滑らかになるまで混ぜたら、出来上がりです。
詳しいコツは、動画で確認をどうぞ
こんな感じで、できます。
食べ方は、パンケーキやパンやクラッカー、クッキーに塗ったり、ケーキやゼリーに載せたり、ヨーグルトに加えても美味しいです。
他では手作りのタルトやケーキなどのトッピングやデコレーションに使っても美味しいです。
今回は、おからケーキに載せて、少しだけ食べてみます。
おからケーキの作り方は、以下でどうぞ
→おからケーキの簡単で美味しい手作りレシピ!グルテンフリー
アーモンドや胡麻の香ばしさと蜂蜜のまろやかな甘さも感じられる、クリーミーでとっても美味しいアーモンドクリームになりました。
夫も気に入っていて、あっという間に減っていきます^^
●注意点を話します。
今回のアーモンドクリームは、保存料など使っていません。
ですから、冷蔵庫保存で3日以内に使い切ってください。
美味しいからと食べ過ぎるとお腹が緩くなったり太りやすくなります。
食べすぎないように十分に注意しましょう。
●応用方法を話します。
今回のアーモンドクリームは、豆乳を加えていますが、代わりにお湯を加えても、また違った味わいであっさりして美味しいです。
ナッツのアーモンドを細かく刻んで加えてもつぶつぶした食感が加わりまた違った美味しさになります。
今回は蜂蜜を加えて甘さを出していますが、代わりに砂糖を加えても良いです。
あるいは、砂糖の代わりにデーツなどドライフルーツを細かく刻んで加えても違った食感で美味しいです。
ハーブのミントやフェンネルなどを刻んで加えても美味しいです。
今回は白の練りごまを使っていますが、黒のねりごまでも良いです。
その場合、見た目が黒くなりますが香ばしくて美味しいです。
応用も色々できて簡単で美味しいです。
美肌・健康・ダイエットに良いので、ぜひ、作ってみてください。
アーモンドの効果
アーモンドの効果は、Xポストから引用します。
食物繊維で便秘予防
カリウムでむくみケア
ビタミンB1、B2で疲労回復、美肌他
マグネシウムで骨形成、精神安定、頭痛改善他
ビタミンEで抗酸化作用、老化予防、薄毛予防他
オレイン酸で血液サラサラ効果で動脈硬化予防他
🍀but摂りすぎで下痢、肌荒れ、肝機能障害
1日目安20粒(約30g)以下☺️
引用元:https://x.com/kurasikaiteki3/status/1902125109281796346
私もアーモンドは、毎日6粒くらい、食べ続けています。
他では、今回みたいにアーモンドパウダーを使ったヘルシーデザートを時々楽しんでいます。
胡麻の効果
胡麻の効果もXポストから引用します。
セサミンで抗酸化作用、老化予防、疲労回復
高脂血症予防、血行促進、肝機能改善
カルシウムで骨強化
食物繊維で腸内改善、便秘予防他
🍀butそのまま食べても効果が薄い
∴すりゴマや練り胡麻、ごま油で摂ると吸収up
摂り過ぎで下痢、腹痛
1日目安すりゴマで1日大さじ1~2杯☺️
引用元:https://x.com/kurasikaiteki3/status/1885758012012609873
胡麻は、ダイエットにも良いので上記に追記します。
ごまに含まれるセサミンは、溶けにくい脂質を分解し、太りにくい体質をサポートする効果が期待できます。
引用元:Google検索AI
蜂蜜の効果
蜂蜜の効果もXポストから引用します。
150種以上の栄養素
ビタミン、ミネラル、酵素
アミノ酸、ポリフェノール等
過酸化水素で抗菌、歯周病予防・口臭予防他
解毒・粘膜保護・疲労回復
抗酸化作用・抗炎症作用
便秘改善・消化吸収up
胃痛・腹痛の緩和
美肌・リラックス
🍀but食べ過ぎると糖質過多で太る
1日目安大さじ1杯くらいまで☺️
引用元:https://x.com/kurasikaiteki3/status/1899949271857733641
蜂蜜は、花の種類で味など大きく変わりますね。
自分の体質に合うものを選んで使ってみてください。
豆乳の効果
豆乳の効果もXポストから引用します。
オリゴ糖で腸内改善で便秘予防
サポニンで肥満予防、ダイエット、美肌
大豆イソフラボンで、シミ美白
女性ホルモン様作用、骨粗鬆症予防他
植物性タンパク質で低カロリー、基礎代謝up
🍀but飲み過ぎで下痢、ホルモンバランスが崩れる
1日目安300ml未満☺️
引用元:https://x.com/kurasikaiteki3/status/1872771440262484103
今回は、無調整豆乳を加えて、アーモンドクリームにコクと栄養を増やしています。
美肌・健康・ダイエットにも良く美味しいアーモンドクリームを、ぜひ、作ってみてください。